岡竜之介のブログ

岡竜之介のブログです。

スタンフォード大学に行ってきました!I visited Stanford University!

考える人と考えない人 Thinker and No-Thinker

はじめに Introduction

スタンフォード大学に行ってきましたよ!
I went to Stanford University!


日帰りで行ける距離にあるなんてこともサンフランシスコに来てから知ったんですけどね。
I knew from being in San Francisco that I am at a distance that I can go on a day trip.


今回は一人ではなく、ルームメイトと2人で行ってきました。
I went there with my roommate and not alone this time.


事前調査とかいろいろ任せてしまって申し訳ない。大変ありがとうございました。
I'm sorry I leave it to various sources such as preliminary research. thank you very much.


先日はカリフォルニア大学バークレー校に行きましたね。
I went to the University of California at Berkeley the other day.


それについてはこちらの記事を。
About that, read this article.
agajo.hatenablog.com


行き方 Directions

Caltrainでthe Palo Alto Caltrain Stationまで行って、そこから無料シャトルバスでたどり着けます。か〜んた〜ん。
Go to the Palo Alto Caltrain Station by Caltrain and get there via a free shuttle bus. Easy.


(I will ride today as well Caltrain! Anyway it's great! It is not an electric train because there is no overhead wire. Is it diesel?)

ツアー Tour

まずはキャンパスツアーに参加。
First of all I participated in a campus tour.


学生さんが解説してくれます。
The student explains it.


東大でもそういうのありましたね。
There was such a thing in the University of Tokyo too.


この方、ずっと喋りながら後ろ向きに歩いて解説してくれました。
He told us walking backwards for a long time.


途中自転車にぶつかりそうになってたけど、大丈夫なのかな。
She was about to hit a bicycle on the way, but I wonder if it was okay.



内容は、建物や庭園の解説や、スタンフォード大学の歴史について、授業やクラブ活動についてなど。
The contents were explanations of buildings and gardens, about the history of Stanford University and about classes and club activities.


スタンフォード大学の正式名称って「リーランド・スタンフォード・ジュニア大学」で
The official name of Stanford University is "Leland Stanford Junior University"




大富豪のスタンフォード氏が早死した息子の名をつけた大学なんですって。知ってました?
Stanford University is a university named after a millionaire Stanford's son who died earlier. Did you know that?




協会 Church

学内に協会があって、観光客に開放されてました。かっこいい〜
There was a church in the university, and it was open to tourists. Cool

売店 Book Store


(I am at Stanford's shop. It's red, is not it ~)


そう言えば UC Berkeley の売店は青かったですね。
That said, UC Berkeley's shop was blue.

UC Berkeley と Stanford は互いにライバル視していて、アメフトの大会なんかはすごいらしいです。東大生の僕にはあんまり関係ない話ですね。
It seems that UC Berkeley and Stanford are competing with each other, and American football tournaments are amazing. It is a story not much related to Tokyo University students.

見なかったけど、Stanfordにもフラタニティとかあるのかな。
I did not see it, but I wonder if Stanford has fratanities or something.

タワー Tower

タワーに登りましたよ。
We climbed the tower.


UC Berkeley では何故か会議をやってて登れなかったのですが、今回は登れました。
UC Berkeley held a meeting for some reason so I could not climb, but this time I could climb.


面白いのが、スタンフォード大学の建物はみな同じ色・デザインをしていて
The interesting thing is that all the buildings at Stanford University are designing the same color and design

そのせいで展望台からどっちを向いても景色が似たり寄ったりでした。
Either way from the observatory, the scenery resembled.




医学部 Faculty of Medicine



(Mug cup to insist on being a parent of Stanford University Medical School student)



病院 Hospital

大学病院も見てきました。
I also saw university hospital.


一緒に行ったルームメイトが医者で、病院も見ておきたいということで。
The roommate I went with was a doctor and he wanted to see the hospital.

美術館 Art Gallery



創立者一家。
Founder family.



カッコイイ階段。
Cool stairs.



(Thinker and No-Thinker)



日本の仏像も展示してありました。手が…ないけど…。
Buddha statues of Japan were also exhibited. The hands are not ...

おわりに Afterword

今日は一日中、ツイッターで英語と日本語間のGoogle翻訳の精度が跳ね上がったという話題が盛り上がっていたので、この記事を書く時に早速使ってみました。めちゃくちゃ使いやすいですね。多分、僕が自力で書いていた昨日までの記事よりも読みやすい英語になっていることでしょう。時々、「そう解釈したか!」みたいなのが混ざってて面白かったですけどね。文脈なしで複数解釈可能な文章を正しく解釈するのは無理だよなあ。
Today, the topic that the precision of Google translation between English and Japanese jumped up was exciting on Twitter all day, so I tried it immediately when I wrote this article. It is insanely easy to use. Perhaps, it will be easier to read than I posted yesterday that I was writing on my own. Sometimes, it was interesting that I thought like "It interpreted so!". It is impossible to correctly interpret ambiguous sentences without context.

ゴールデンゲートパークでローラーブレード!Rollerblades in Golden Gate Park


ゴールデンゲートパークの近くに、ローラースケートやローラーブレード、自転車などを貸してくれるお店があります。
There is a rental shop near Golden Gate Park. We can rent rollerskates, rollerblades or bikes.


今日は、そこでローラーブレードを借りてゴールデンゲートパーク内で滑走してきました。
I rented rollerblades and skated in Golden Gate Park today.


ゴールデンゲートパーク内は公道が走っているので、その歩道を滑っていく感じですね。
There are roads in the Park and I saketed on the sidewalks.



(I managed to take this movie with skating.)


ゴールデンゲートパークについてはこちら。
about Golden Gate Park, read this(Japanese Only).
agajo.hatenablog.com



ちなみに「ローラーブレード」っていう言葉はブランド名みたいですね。一般名は「インラインスケート」。
By the way, "Rollerblade" is the name of a brand. The general name is "inline skate".



僕のスキル My Skills


僕のローラーブレードスキルはというと、舗装されたローラースケート用のトラックで、そこそこ滑れる、というくらいです。
I can skate in a track for rollerskating.


得意技とかはありません。スラロームみたいなのもできません。
I don't have any special technics such as slalom.


ブレーキは右足のかかとを使います。
When I have to stop, I use heel brake.



まあ、ある程度すべれるし、普通にアスファルトの道すべっても、なんとかなるでしょう!!
I think I can skate on an asphalt road because I can skate on a track!


舗装トラックと一般道の違い The Differencies between Road and Track

まあ、結論から言うと、びっくりするくらい違いましたね。
In conclusion, there were a lot of differencies.


振動 Vibration

最初に気づく大きな違いは、足から伝わってくる振動です。
I found that the vibration on my feet was very different.


舗装トラックではスイスイ滑らかに滑れるんですが、アスファルトではその凹凸が全て振動として足に伝わってきます。
I can skate smoothly on a track, but on the asphalt, the roughness makes my feet vibrate.


それがずーーっと続くので、めちゃくちゃ疲れるんですよ。ガタガタガタガタガタガタガタガタ……
The vibration continued while I'm skating and I got tired much.



そして、普段は特に気にしないけどもローラーブレードだと大きな影響をもたらすのがこちら。
When skating, this thing has a great effect.


そうです。点字ブロックですね。
Yes. Braille blocks.


これに突っ込むと、ローラーを持ってかれて急減速するんですよ。
When skating on this, the rollers get caught and lose their speed.


足元だけ急減速するものだから、上半身はそのまま前に突っ込んで、転びそうになります。
Because only the shoes lose their speed, the bust still continues to move forward and I get going to stumble.


恐ろしい。
Scary.

任意の場所ですぐ止まれなきゃいけない I had to stop soon whenever I want to


公道なので、当然人や車がいます。
There were people and cars, of course.


すると当然、減速して止まらなきゃいけない場面というのが出てくるわけですが
Sometimes I had to lose my speed and stop.


屋内トラックのように周囲に手すりがあるわけじゃないので、
However, unlike inside tracks, there weren't balustrades.


なにもない所で止まる必要があります。
So, I had to stop without balustrades.


これが、できない!!
It was difficult!!


いや、というのもですね
because...


この右足のヒールブレーキが、すり減ってあまり効かなかったんですよね。
this heel brake was wore out and didn't work well.


トラックなら、効かなきゃ効かないでどこかに突っ込めば嫌でも止まりますが、公道ではそうはいかない。
If I were on a track, I could stop by using balustrades.



ちなみに、逆にまったく滑れない場所というのもあって。
On the other hand, there was places where I couldn't skate at all.


(I can walk on the grass even when wearing rollerblades.)


坂がある Slopes

当たり前ですが、坂があります。
Of course, there were slopes.


でも、僕がローラーブレードで滑りながら坂を見た時は
When I saw a slope, I thought


「うわああ!!坂がある!!!」ってなもんでした。
"Oh my God!!! There is a slope!!!!"


上り坂はなんとか登れます。加速が鈍くなるだけで。
I could climb up the slope.



問題は下り坂。
The problem is when to go down the slope.


ブレーキスキルがあれな僕にとって、下り坂はめちゃくちゃ怖いです。
It's very scary because I couldn't stop well.



これ、わかりにくいですが、向こう側に向かって下り坂になってます。
There is a down slope in this picture.


こうなってくるともう、この先に行けないわけですよ。
In the places like this, I couldn't go forward.


…まあ、行ったけどね!!
However, I went!

結果 Result




キズパワーパッド行きになりました。
I used adhesive plasters.


長袖着て手袋してれば、転んでも怪我は防げたね。スキルもあれだけど、服装も、なめてた。
I should have wore long sleeves and gloves.


プロテクターを全部してたのは正解だったね。後ろに転んだから膝プロテクターは機能してないけど、手のひらと肘は機能してたわ。
It was good that I was using protectors. Because I fell down backward, the knees' protector didn't work, but palms' and elbows' worked.


ということで、ずっこけて怪我したあとは、おとなしく帰りましたとさ。
Then, I returned home.


帰りましたとさ、って言っても、行った距離だけまた滑って帰るんだからね。そういうところまで慮(おもんぱか)ってくださいね。
To return home, I had to go back the same distance I went. Please think about it.

終わりに Finally


最初に公園に入ったときには気づかなかったんですけど
When I entered the park, I didn't notice, but...


レンタルショップからゴールデンゲートパーク内に入ってすぐの所に
There was a track in the park near the rental shop.


トラックがあったんですよね。綺麗に舗装されてめちゃくちゃ滑りやすい場所が。
It was paved well.


あれ、これ、ここでやれってことじゃないの?
It may be .... I should skate here?


パーク内の歩道をローラーブレードで滑ってる人ってひょっとしていないんじゃないの?
No one skates on rollerblades in the park on the sidewalk ...???


ん〜?????
hmm...????


ちなみにこのゴールデンゲートパーク、日曜日は車両進入禁止になって車道がすべて歩行者、スケーター、チャリダーに開放されます。
On Sunday, cars aren't allowed to enter the park. Pedestrians, skater and biker can use the driveway.


日曜に行くのが正解だったか…?
Should I have gone on Sunday...?

ケーブルカーの仕組み紹介いろいろ How the Cable Car Works

ケーブルカーミュージアムに行ってきて仕組みをいろいろ知ったので、その辺の紹介をします。
I went to the Cable Car Museum and learned how it works. I'll explain them.

ケーブルカーミュージアム自体の紹介はこちら
About Cable Car Museum itself, read this.
agajo.hatenablog.com

ケーブルカーが通っている場所 Where Cable Cars Are

サンフランシスコのケーブルカーは、3つの路線があります。
There are 3 cable car lines in San Francisco.

http://cablecarmuseum.org/images/info/SFMap-jgWEB.jpg
(image from:http://cablecarmuseum.org/routeMap.html)

これに対して、張られているケーブルは4本あります。
On the other hand, there are 4 cables under ground.

f:id:agajo:20161110113735j:plain
(picture took in the Cable Car Museum)

見辛いですね。高解像度の写真は実際にケーブルカーミュージアムで確認してください。
I know it's difficult to read. If you want to see better picture, visit the museum.


路線によっては複数のケーブルにまたがってるので、途中で掴むケーブルを変えるわけですね。
Some lines use multiple cables and they have to change the cables they grip.


そしてこれらのケーブルは全てケーブルカーミュージアムを通っていて、
These cables pass through the museum,

すべてのケーブルの動力源はこのミュージアムにあります。すご。
and there are power sources of all cables in the museum. Amazing.


掴んだり離したり Gripping and Releasing

ケーブルカーの運転手は「グリップマン」と呼ばれていて、ケーブルを掴んだり離したりする操作をしています。
The driver of the cable car is called "Gripman", who operates gripping and releasing the cable.


もちろんグリップマン本人がケーブルを掴むわけではないですよ。彼はレバーを引いたり戻したりします。
Of course, Gripman himself doesn't grip the cable. He uses a lever.


それにはかなり力が必要なので、グリップマンは屈強な男が多いです。でも女性もいるらしいです。
Because it needs very strong power, Gripmen are basically strong men. However, there are some Grip Women.


発進時には、ケーブルを滑らせながら段々強く掴んでいって、加速していきます。
When it starts to move, the gripping gets stronger and stronger with slipping the cable.


マニュアル車クラッチ操作とまったく同じですね。
This mechanism is the same as the clutch operation of a stick-shift car.


止まる時はケーブルを緩めて滑らせつつ、ブレーキをかけます。
When it stops, they put on the brakes with loosing and slipping the cable.


途中の停留所では、完全に止まった後もケーブルを完全に離すのではなく、再発進に備えてすぐ掴める位置にキープしておきます。
At the stops, even after the car stopping, it doesn't release the cable completely. They are holding the cables in order to restart smoothly.


カーブ Curves

ケーブルカーって途中でカーブしてるんですよ。意外じゃないですか?
There are curves on the cable car lines. Isn't it surprising?



当然、このカーブの下にはケーブルが張ってるんですが、
There are the cables under the curves.


「カーブでは掴む装置と滑車がぶつかっちゃうじゃないか!」って思いません?
Don't you think that "The gripping mech and the sheave are colliding!"?


まあ、その考えてでいくと、直線でもケーブルを支えるための滑車と掴む装置がぶつかっちゃうわけなんですけど
If you think so, the gripping mech and the sheave supporting the cable would collide even in the straight.


実は、よく考えると、ケーブルって一時的に滑車から離しても良いんですね。
Actually, the cable can be detached from the sheave.


ケーブルカーが通過する時には、ケーブルカーがケーブルを掴んで滑車から引き離してるわけです。
When the cable car goes, the car grips the cable and detach it from the sheave.


で、通過し終わると、ケーブルは自然に再び滑車に接する。
After that, the cable naturally meets the sheave again.


…想像ついてます?
Can you imagine...?


ただし、すべてのカーブでケーブルがちゃんとカーブに沿ってるわけではなくて、
However, in some curves, there isn't cable under ground along the curve.


一度ケーブルがカーブから離れるために、ケーブルを離して慣性走行する場所もあります。
They are called let-go curves.

交差 Crossing

サンフランシスコには、ケーブルカーの路線同士が交差する場所が一箇所だけあります。
There is a cable crossing.


f:id:agajo:20161110120605p:plain


写真を撮ってくるのを忘れたのでGoogle Street Viewより。こんなこと出来るなら自分で行く必要ないですね。
Because I forgot to take a picture, this is from Google Street View. Because I can do this, I don't need to go there.



いや、ありますね。体験したいからね。
Yes, I need. I want to experience.


この地下では当然ケーブルが交差しているので、下側のケーブルを使ってるケーブルカーは一度完全にケーブルを離す必要がありますね。
In the crossing, the cable car has to release the cable completely.


すると動力がなくなるので、そこまでに獲得していた運動エネルギーで慣性走行するわけです。
It needs to move by using its kinetic energy.


途中で止まろうものなら、交通量の多い交差点の真ん中でケーブルカーを押す羽目になります。
If it stopped there, it would have to be pushed in the busy crossing.


ここが一番テクニックが必要な気がしますね。
I think this is the most difficult point.




動力部



(the power sources of all the cable cars)

ケーブルの系統が4つありますね。
There are 4 cable lines.

そしてそれぞれ、2つの車輪が横並びになってるのが見えます。
There are 2 sheaves next to each other.


この横並びのうち画面奥側の車輪が動力車輪です。
The one in the back side is motorized.


手前の車輪は滑車(空転している)で、これがあることでより長くケーブルを動力車輪に接触させることが出来ます。
The one in the front side is idling. Because of this, the cable can be touched longer.


そうして摩擦を稼いで、動力をケーブルに伝えてるわけですね。
By doing so, the cable can get friction and power.


一瞬、「あれ、摩擦力は接触面積と関係なく、垂直抗力だけに依存するのでは?」と思いましたが
I instantly thought "the friction is not related to the contact area and depends only on the normal component of the reaction."


ケーブルの単位長さあたりの車輪に対する垂直抗力が一定とすると、接触長さを伸ばすことで垂直抗力は大きくなりますね。
Assuming the normal component of the reaction per unit length is constant, the normal component of the reaction can be bigger by making the contact length longer.

テンショナー Tensioner



これはテンショナー。
These are the tensioner.

この車輪は位置を変えることが出来て、ケーブルの張りを調整するわけです。
These sheaves' positions can be changed in order to adjust the tensions of the cables.


変速のついてる時点しゃなら、多分後輪のあたりにテンショナーが付いてます。知ってますか?
You can see the tensioner near the rear wheel of your bicycle, if it has speed change gear.


自転車のチェーンもケーブルカーのケーブルも、使ってるうちに段々伸びてきます。
The chain of the bicycle and the cable of the cable car stretch while using.


自転車の場合はチェーンが破損するか伸び切ったら交換しますね。
In the case of bicycle, you change the chains if it get too long or damaged.


このケーブルの場合は、伸び切るよりも、グリップや滑車との摩擦で傷んで交換するようです。
In the case of the cables, they are changed when damaged by gripping or friction against sheaves.


ケーブル交換 Change Cables


ケーブル交換の仕組みがやっぱり気になりますよね!
You definitely interested in how to change cables.


このケーブル、数kmの長さがあるんです。それをどうやって交換するのか。
These cables' length are a few kilometers. How to change them?


具体的には、古いケーブルをいちど切って、そこに新しいケーブルをつなぎ合わせて、動力車輪を回します。
At first, they cut the old cable and connect with new one. Then, make the motor move.


すると、新しいケーブルは古いケーブルに引っ張られて街中を巡り、やがて戻ってきますね。
The new cable goes around the city by being pulled by old one, and gets back.


そしたら、新しいケーブルの端をつなぎ合わせて一本の輪にするんですって。
In the end, they connect the ends of the new cable and make one ring.

超見てみたい。
I want to see it.

終わりに Finally

で、まあ、ここまで書いてから気付いたんですけど、
I noticed this after writing this article...


今日説明したような話は全部このホームページに書いてありました。
All the story I explained are on the website below.

日本語で説明した意味はあると思うけど、英語で書いた分に関しては「ここ読んどいて」で良かったじゃねーか!!!!
I think it's worth to write this in Japanese. However, about English it's better to read the website!!!

www.cablecarmuseum.org

ケーブルカーミュージアム Cable Car Museum

ケーブルカーミュージアムに行ってきました!
I went to the Cable Car Museum.


そんなに広くないんですが、中身が詰まってて非常に面白いです。
It is not so big, but there are a lot of interesting things to see.

行き方 How to go there


ミュージアムに行く時はもちろんケーブルカーを使いました!
I used the cable car, of course.


しかも、前回乗った時にはできなかった「エッジ乗り」です。
I got on the "edge" of the car. I wasn't able to do it when I got on it the last time.



(It's very fun to get on the edge!!)




ケーブルカーの概要 About Cable Car

サンフランシスコのケーブルカーは、地下に走って常に動いているケーブルを、車体から掴むことで推進力を得ています。
The cable car in San Francisco moves by gripping the cable under the ground. The cable is always moving.



ということはですよ!!ケーブルカーが走ってる場所の地下に、クソ長いケーブルがぐるーっと張られてるわけです。やば。
It means that There are very long cables under the ground where cable cars runs. crazy.


全部で4本のケーブルが張られていて
There are 4 cables.


それぞれの長さは数kmくらい。
Each cable is about a few kilometers.


そして、それらのケーブルはすべてこのケーブルカーミュージアムにあるモーターで動かしてます。
All the cables are moved by the motors in this museum.


うん、まあ、仕組みは理解できるんだけど
It is true that I can understand ...


規模がすごいよね?一周数kmのケーブルをずーっと動かし続けるという。
However, the scale is huge! Always moving the a few kilometers long cables!

ケーブルカーミュージアム Cable Car Museum


ケーブルカーミュージアムの外観はレンガ造りです。
The appearance of the museum is made of bricks.


建物自体も結構古い。
The building itself is old.


外観。昔はケーブルカーを蒸気機関で動かしていて、煙突はその名残らしいです。
Appearance. Cables was moved by steam engines. The chimney is the remain.




歴史的を紹介するパネルとか、昔使われてた車体の一部とか。
They explain the history.



仕組みを紹介するパネル。
This panel explains how it works.


仕組みについては次の記事で説明したいと思います。長くなりそうなので。
I'll explain how it works in the next article. It will be long.





「サンフランシスコ地震」の当時の写真をスライドショーで見せてくれる古い機械。クォーター硬貨で動きます。左の奴は動いてなかったけど。
You can a slide show about San Francisco Earthquake by using this machine. A quarter coin is needed. The left one was out of order.





消耗するケーブルやブレーキなどの展示。当たり前ですが、金属もすり減るもんですね。
Cables and brakes which wear out. Of course, metals wear out.




物販。
You can buy souvenirs.




ケーブルカーミュージアムの地下。ここからケーブルが街に向かって伸びてます。面白い。
Under ground. The cables go to the town from here. Interesting.




上の階は車両基地になってます。上の階と言っても、ミュージアム横の急な坂道からそのまま入れるようになってます。流石サンフランシスコ。
There was a yard upstairs. The cars can enter here from the steep slope. It's very San Francisco.




以上です。この記事で説明しなかった「仕組み」については次の記事で解説したいと思います!いろいろ面白かったので!
That's all! I'll explain how it works in the next article. That was very interesting.

フィッシャーマンズワーフ Fisherman's Wharf


ケーブルカーに乗ってフィッシャーマンズワーフに行ってきました!
I went to the Fisherman's Wharf by cable car!


その名の通り、漁港なんですが
It's a fishing harbor as its name suggests.


海沿いに飲食店やお土産屋が立ち並ぶ観光地になってます。
It's a site spot and there are a lot of restaurants and souvenir shops.


サンフランシスコの中心の Powell 駅からケーブルカーに乗るとここに着くので、
You can get there by cable car from Powell station, which is the center of San Francisco down town.


そのルートで観光する人も多いでしょうね。
I think a lot of tourists use this course.



これがフィッシャーマンズワーフの写真です。
This is a picture of the Fisherman's Wharf.


ポケモンがひしめいてますね。
Many pokemons are crowding.



この中で僕が興味あるのは、ニドラン♂ケンタロスだけです。
I'm interested in only Nidoran♂ and Taurus in these Pokemons.


はい。
OK

ポケモンGOの話はどうでもいいですね。
I know you are not interested in my talking about Pokemon Go.



これが有名な太陽みたいなマークです
This is the famosu mark like the sun.




鳩とカモメがごちゃまぜでたくさんいます。
There are many pigeons and gulls.


観光客の一人が食べ物を落とした瞬間、鳩とカモメが一斉に駆け寄ってすごいことになっていました。
When one of the tourists dropped foods on the ground, pigeons and gulls rushed and it was messed up.




向こうにはアルカトラズ頭が良く見えます
It's Alcatraz.

アルカトラズ島の港は向こう側ですね
The fort of Alcatraz is the other side.



ここでクラムチャウダーを食べましょう
Let's eat clam chowder here.

フィッシャーマンズワーフに来た人はクラムチャウダーカニを食べなければならないと法律で決まっています。
It is decided by law that when you come to Fisherman's Wharf, you have to eat cram chowder or crabs.



これで$10ちょっとしたのですが、普通に店内にウォーターサーバーがあったので、水を買ったのが余計でしたね。
This costed $10 and more. There was a water server in the restaurant, so buying a bottle of water was my mistake.



完全に上手い。
Perfectly delicious.




近くにお土産さんがいっぱいあったり、個展みたいなやつが開催されてたりしました。
There were a lot of souvenir shops and private exhibitions.


ストリートミュージシャンの音楽も雰囲気に一役買ってる。
The music by street musician makes very good atmosphere.




とにかく。フィッシャーマンズワーフは雰囲気がとても良いです。一度ベンチに座って落ち着くと、しばらく動けなくなってつい長居してしまいます。
In conclusion, Fisherman's wharf has very good atmosphere. Once you sit on a bench and get easy, you can't move any more.


あと今気づいたんですけど、「太陽みたいなマーク」とか言った奴、あれ、カニと舵輪ですね。
In addition, I've realized now that the "a mark like the sun" I said represents a crab and a wheel.

入試に「フェルマーの最終定理」"Fermat's last theorem" in a university entrance exams

(I know that my English is not correct. If you correct my English, I get very happy.)

わりと有名な話なのでそこそこ既に語られた話ですが
This is a famous story and many people has already talked about this.


僕もこの話したいのでさせてください。
However, I want to talk about this, too. Let me do this.


僕はこの問題を、浪人時代に予備校の塾の先生から教えてもらいました。
I was taught this problem by my teacher in the cram school.

全文

「nを2より大きい自然数とするとき {x^n+y^n=z^n} を満たす整数解 {x,y,z(xyz \neq 0)} は存在しない」というのはフェルマーの最終定理として有名である.しかし多くの数学者の努力にもかかわらず一般に証明されていなかった.ところが1905年にこの定理の証明がワイルスの100ページを超える大論文と,テイラーとの共著により与えられた.
当然 {x^3+y^3=z^3} を満たす整数解 {x,y,z(xyz \neq 0)} は存在しない.

さてここではフェルマーの最終定理を知らないものとして次を証明せよ.

{x,y,z} を0でない整数とし,もしも等式 {x^3+y^3=z^3} が成立しているならば,{x,y,z} のうち少なくとも一つは3の倍数である.
1998年 信州大

"When n is a natural number bigger than 2, there is no integer solution of {x,y,z(xyz \neq 0)} ". This is famous as Fermat's Last Theorem. This had not been generally proved in spite of many mathematicians' efforts. However, in 1905, this was proved by Wiles paper which had more than 100 pages and Taylor and Wiles's book. Of course, there is no integer solution of {x^3+y^3=z^3}.

Here, assuming that you don't know Fermat's final theorem, prove this.

{x,y,z} are integers which are not zero. If {x^3+y^3=z^3} is true, at least one of {x,y,z} is multiples of 3.
1998 the university of shinshu

僕の反応

この問題を先生が紹介した時、僕はめちゃくちゃな問題だなと思いました。
When I heard this problem by my teacher, I thought this problem didn't make sense.


{x^3+y^3=z^3} を満たす整数解 {x,y,z(xyz \neq 0)} はないんですよ?
There is no integer solution of {x^3+y^3=z^3}, isn't it?


それをあると仮定してどうのこうのって、言ってる意味がわからない。
They say to assume that there is a solution. I can't understand.




そして先生はこう続けました。
And the teacher said...



「当時この問題を批判した人がいました」
"Some people criticized this problem."



なるほど。まあそうだろうなあ。
I see. I can understand them.




「でも、これはちゃんとした問題ですよ」
"However, this is a good problem."



なに?
What?


何故これがちゃんとした問題か Why is this a good problem?


その後先生の話を聞いて、僕も納得しました。
After that, I heard what the teacher said and I understood.



何かを仮定してそこから何か言うことは、何も論理的に間違ってないんですね。
Assuming something and saying something are logically good.



例えば、この問題は、フェルマーの最終定理の証明の一部になる可能性があるんですよ。
For example, this problem can be a part of the proof of Fermat's final theorem.



x,y,zの少なくとも一つが3の倍数になることが言えたら、
If it was proved that at least one of x, y and z was multiples of 3,


もしその後別の所から、x,y,zがどれも3の倍数でないケースが作れると、
and if the case was made that all of x, y and z are not multiple of 3,


矛盾が言えるので、仮定が間違ってることが証明できるんですね。
then it's contradiction and it is said that the assumption was incorrect.



その証明の一部になりうるのが、この問題なんですよ。
This problem can be a part of the proof.



フェルマーの最終定理の結論ありきで「存在しないものを仮定するな」なんて言うほうが、論理的に正しくないわけです。
It is not logically good to say "Don't assume what doesn't exist."



面白い。
interesting.


別解? Another solution?

この話を友人にした時に、彼が面白いことを言っていました。
When I talked this story to one of my friends, he said something interesting.


「この問題文の『フェルマーの最終定理を知らないものとして』っていうのがすごく重要だね。」
"The phrase 'assuming that you don't know Fermat's final theorem' is very important."


フェルマーの最終定理と、問題の仮定を合わせると、矛盾するから、そこからどんな命題も証明完了するよね。」
" We can make contradiction from Fermat's final theorem and the assumption of this problem. After that, we can prove everything."


なるほど!!
I see!!!


僕はそこに気付いてなかったので、それを聞いた時とても感心しました。
I didn't noticed that and I was impressed very much.


なるほどね。
I see.



フェルマーの最終定理を証明に使っちゃうと、この問題は一瞬で解けるんですね。
If we use the Fermat's final theorem, we can solve this problem in a blink of an eye.


ただ、フェルマーの最終定理の証明の一部にこの問題が含まれている場合、トートロジーになるので証明できないけど。
However, if this problem is used as a part of the proof of Fermat's final theorem, it's tautology and it can't be proven.



皆さん解けますか? Can you solve this?


ちなみにこの問題、普通に問題としても面白いです。
This problem is interesting as a math problem.


ごくごく素直にやろうとすると、ひっかかります。
If you try to solve naturally, you may be caught.


僕はひっかかりました。「あれ?できない。」ってなりました。
I was caught. I said "why I can't solve this?"


でも解決できる範囲のひっかかりなので、難易度もちょうどよいと思います。
I think the difficulty is jus right.


よかったら挑戦してみてください。
Why don't you challenge this?

San Francisco Botanical Garden

植物園です。
It's an arboretum.



ゴールデンゲートパークには植物園があるんです。
There is an arboretum in the Golden Gate Park.


ゴールデンゲートパーク全般についてはこちら
About the Golden Gate Park, read this (Japanese Only)
agajo.hatenablog.com



今日は、サンフランシスコで友だちになった女性と植物園をまわってきました!
I walked around in the botanical garden with a friend in San Francisco!
f:id:agajo:20161106144405j:plain



San Francisco Botanical Garden は、世界中の植物が各地域ごとにまとめられています。
There are many plants in San Francisco Botanical Garden and they are categorized by their regions.



例えばこれは日本の「アネモネ」ですね。みんな知ってますね。はい。僕はよく知りません。
For example, this is Japanese Anemone. I'm sure everyone knows. Yeah. I don't know it.
f:id:agajo:20161106145044j:plain

アジカンの曲で「アネモネの咲く春に」なんて曲がありますね。はい。
There is a song "In The Spring When Anemone Bloom" by ASIAN KUNG-FU GENERATION. Yeah.




f:id:agajo:20161106150519j:plain
"Chinese Turip"の木。葉っぱの形が特殊です。
"Chinese Turip" tree. The leaf has a special shape.




f:id:agajo:20161106151345j:plain
天皇皇后両陛下の訪問記念碑がありました。マジかよ。
There was a monument of Japanese Emperor and Empress's visit.



f:id:agajo:20161106151619j:plain
リスですね。可愛いです。
It's a squirrel. Cute.



f:id:agajo:20161106151740j:plain
栗の一種でしょうか…?
Is it a kind of chestnut...?



f:id:agajo:20161106151857j:plain
何かが思いっきり垂れ下がってます。
Something is hanging down.



f:id:agajo:20161106152039j:plain
霧から水分を吸収するために湿りやすい構造をしている葉。日本の植物にはない性質ですね。
This leaf has a special structure in order to absorb water from the fog. Japanese plants don't have this feature.





f:id:agajo:20161106153220j:plain
シダ植物の裏側の胞子嚢。キモいですね。
Back side of a fern leaf. It's gross.




f:id:agajo:20161106160902j:plain
特定の2方向にしか枝が出ていない木。
This tree has branches in only two directions.



f:id:agajo:20161106160951j:plain
スズメバチが花の根本を噛んで開けた穴。この穴を使ってミツバチが花の奥にある蜜を吸うらしい。実際にその様子も見た。面白いですね。
A hole pierced by a yellow jacket. Bees suck nectar through this hole. I saw the scene. Interesting.

この話はその場にたまたまいたおじさんに説明してもらいました。ミツバチがスズメバチを追い払う方法の話とか。面白かったです。
A man who was near told us this story. He also told us how bees expel a yellow jacket. Interesting.





日本式の"Moon Viewing Garden"。紅葉と池と岩がそれっぽいですね。この季節に紅葉がまだ緑色なのはサンフランシスコの気候のせいですね。
Japanese "Moon Viewing Garden". Japanese maple leaves, pond and rocks look like it. The leaves are still green because of the climate in San Francisco.




と、まあそんな感じでいろいろまわって、最後はスパゲッティ食べて帰りましたとさ。
In the end, we ate spaghetti and got back home.



ずっと英語喋ってたけど、僕の英語はマシになっているのかしら。
I was always speaking English. Is my English getting better?