ゴールデンゲートブリッジの真下!国立史跡「フォートポイント」
サンフランシスコで一番有名な観光地と言えばそう、ゴールデンゲートブリッジでしょう。
これは、ある日ゴールデンゲートブリッジを撮る目的で撮ったセルフィーです。
橋の下にちらっと建物があるのが見えますね。
実は、あの場所まで行けるんです!
行き方
ゴールデンゲートブリッジを観光する場合、橋の近くにあるそれ用のエリアから観光することになります。
多分バスで行く人が多いと思いますが〜
この「フォートポイント」へは、そこから少し歩かなければなりません。
橋の方に歩いて降りていけば行けるかと思いきや
これが結構面倒で、グーッと右側から回り込んでいかなきゃいけないんですね!
まず、左手法(左手を壁から離さずに迷路を進む方法。要するに左に道があったら入れば良い)を使って海面近くまで崖を降ります。
この時点でかなり右の方まで歩かされるので、そこからフォートポイントへ海沿いを戻っていくわけです。
注意
フォートポイントは5時には閉まるので早めに行きましょう!
ちなみに閉まる直前の4時半には、国家を流しながら国旗を降ろす様子が見れました。
フォートポイント
さて、肝心のフォートポイントです。
中に入ると、こんな感じになってます。
な、なんだこの建物は!
実はこれ、南北戦争時代の拠点なんですね。
この3階建ての各所に、大砲を撃つための穴があいてます。
ONE PIECE みたいな世界観の大砲ですね。
これは弾薬です。
でもこのフォートポイント、結局実戦で使われたことはないんですって。なんだよ!
あれか?これがあることによって、ここから潜入する気を削ぐことができて、結果使われなかったみたいな。
抑止力みたいな話ですね。
ちなみに南北戦争時代の拠点かつゴールデンゲートブリッジがよく見える場所と言えば、
先日行った「バッテリースペンサー」がありますね。
ゴールデンゲートブリッジを真下から見れる!
歴史的な視点から見てもとても面白いこの「フォートポイント」ですが
ゴールデンゲートブリッジを鑑賞するポイントとしてもとてもおもしろいです!
なんと言っても真下から見れる!!
ゴールデンゲートブリッジを建設する際に、このフォートポイントも取り壊す話が出ていたそうですが
歴史的価値が評価されて、これを残すように橋のデザインを変更したそうです。
結果、この真上をゴールデンゲートブリッジが通ることになったんですね。
現場でもらった日本語パンフレットに書いてありました。各国語版がそろってて素晴らしい。
もちろん海も見えます
はっきり言って美しい。
ということで、ゴールデンゲートブリッジからのアクセスはちょこっとアレですが
大変おもしろいスポットですので、サンフランシスコに来た際は是非寄ってみてください!